- トップページ >
- ブログ
発達障害児を持つお母さんのためのコミュニティを作ります!
2021年07月16日(金)
- 新着情報
- ヨガお知らせ・キャンペーン
皆さんこんにちは。YUKIYOGA 松林です。
唐突ですが、、、
YUKIYOGAでは「発達障害児を持つお母さんのためのコミュニティオンライン」を開設します。
【「発達障害児を持つお母さんのためのオンラインコミュニティ」を開設します】
唐突にお伝えしましたが、想いはもう何十年も前からのこと
いろんなこのコロナのタイミングもあり、決意しました。
というのも、元々「子育てママ応援」ということでYUKIYOGAはずっと伝えてきました。
が、その中でも「発達障害児さんのお母さん」とお話する機会がとても多かったんですね。
それは、引き寄せなのか?そうでないのか疑問ですが、
元々私は「作業療法士」として小児リハビリテーション担当をしていました。
その中で「発達障害児さんの支援」ということで私なりのアドバイスや考えを
専門家の立場からさせていただくこともありました。
【発達障害児を持つママたちの見えない不安や悩み】
発達障害児さんを持つお母さんの中には
やはり、伝えていない胸のうちの不安や悩みが本当に沢山あります。
もちろん私が聞いているのはその100分の1しか過ぎないかもしれません。
沢山、世の中にはそれを支えるサポートも存在するものの
意外にママたちは子供さんの支援場所を探すこと、
子供さんのために。。。と動いていることばかりで
自分のケアはおざなりになっている方ばかりなんです。
【でも、私がでしゃばっていいの?】
そんな声を聞いていながらも、動けない自分にジレンマでした。
しかし、同時に「私がそれを出しゃばって繊細な部分に踏み入っていいのか?」
ということに長年悩んでいたんです。
しかし、口に出した瞬間、思いの外、
その当事者のお母さんも、また私と同じような事を思っていた人が一緒に
声をあげようと言ってくれました。
【具体的にどんなことするの?】
具体的には
まずは忙しいお母さんたちの心と体のメンテナンスの習慣化として
・朝活ヨガ を短時間20分で行います
「いやいやただでさえ忙しいのにそんな時間無理でしょう!」
と思われるかもしれない
でも24時間のうちのたった20分
自分のために使って欲しい
そのためには体の硬さも関係ない、やったことなくても大丈夫
でもヨガという素晴らしいツールでお母さんたちの「今ここの幸せ」
にお手伝いをできればと思っています。
その他の沢山の内容については、次のメールでお伝えいたします♪
【大丈夫!みんなで考えていこう!】
お子さんの障害の特性はそれぞれ異なります。
だから、悩みも千差万別
しかし、その悩み
行政に行くまでもないし、でも解決できそうで解決できない苦しさ
それを怖いけど打ち明けてみたり、打ち明けなくても
他のケースを聞くことで視野が広がってみたり
そんな場所を作っていけたらと思います。
だから、主役は「お母さん!」
甘いことばかりでもない
理想通りにいかないことも十分にわかっているからこそ、
本気で向き合っていきたいと思っています。
是非、このYUKIYOGA mom オンラインにご興味がある方は
お問い合わせからご一報くださいね♪
児童支援デイサービスさんにて、出張キッズヨガ
2021年07月13日(火)
- 新着情報
- ヨガお知らせ・キャンペーン
こんにちは☆YUKIYOGAです。
【児童支援デイサービスさんにてキッズヨガを行いました♪】
月に1回行かせていただいている出張キッズヨガ。
毎回楽しみにしてくれているみんなの笑顔を見ると、元気をもらえます(^_^)
【ヨガの後は、ギターに合わせて音楽タイム♪】
ヨガの後には、ギターに合わせてみんなで歌を歌います(^_^)
曲は、みんなが興味のありそうなものを毎回選曲しています♪
ギターや音楽にも興味をもってもらえて嬉しい♪
ヨガとはまた違ったコミュニケーションの時間です。
【担当講師YukikoのInstagramより↓↓】
先日の児童支援デイサービスさんでの キッズヨガ。
ちょっとした刺激で参加できなくなる事もある
でもちょとした声かけや好きな刺激で
また戻って来れる事もある
みんなこの子達の個性
ギターになると途端に距離近くなる(笑)
どうやって音出すの?
どこ弾いたら音出るの?
みんなで歌う事が目的でなく
こうして
ヨガと音楽を通じ
沢山言葉を使って
疑問、質問が出てきた事
好奇心という名の素晴らしい引き出しの数を増やせた事が嬉しい
また、来月も会おうね(^_^)
【キッズヨガ、親子ヨガ、その他出張ヨガ承ります】
キッズヨガのみならず、学校での親子ヨガや会社での企業ヨガ等。
様々な場所にて出張ヨガ承っております。
お気軽にお問い合わせくださいね♪
出張ヨガについてはこちらから
忙しいママ必見!夏休み特別企画☆
2021年07月10日(土)
- 新着情報
- ヨガお知らせ・キャンペーン
こんにちは☆YUKIYOGAです。
【いつも頭の中が忙しいあなたに是非!】
忙しいママの今ここ!
大人気の『マインドフルネス瞑想入門講座』開催します♪
【瞑想なんてやったことないけど大丈夫?】
瞑想の経験がなくても、もちろん、ヨガのご経験がなくても大丈夫です♪
“瞑想をしたからストレスや悩みがなくなる!”というわけではありませんが、
ストレスや自分自身との向き合い方が変わったり、
集中力が上がって仕事のパフォーマンス向上に繋がったり
脳の疲労が減ったりと、マインドフルネス瞑想を取り入れることで、
結果的に心身の免疫力のアップに繋がります☆
【ひとつでも当てはまる方はご参加ください!】
✔︎いつも頭の中が忙しい
✔︎◯◯しなければ…と、本来の自分を見失ないがち
✔︎集中力を高め、より仕事も家庭も活動的になりたい
✔︎抱えているストレスを軽減する方法を知りたい
✔︎不眠で悩んでいる・睡眠の質を高めたい
どれか一つでも当てはまる方は、ぜひお申し込みくださいね☆
【お子さま連れOK♪ 終了後には、プチお茶会も♪】
今回は、夏休み特別企画ということで
・お子さまも一緒にご参加OK
・瞑想体験や子育てについて、みんなでおしゃべりするプチお茶会付き
となっております♪
こんな不安定な時代だからこそ!
忙しい夏休みだからこそ!
「今ココ」を楽しめるマインドを手に入れませんか?
腰痛で辛い。。。ヨガは腰痛に効果的なの?
2021年07月01日(木)
- 新着情報
- ヨガお知らせ・キャンペーン
こんにちは☆YUKIYOGAです。
コロナ禍で体を動かす機会も減ったことで、体に不快感や不調を抱える人が多くなっているようです。
中でも腰痛は、肩こりと並んで、悩む人が多い症状の一つですね(>_<)
【腰痛が引き起こすデメリットは?】
1.集中力が低下
腰は生活の活動の中で、座る、立つ、歩くなど、動いていても動きが少なくても、いつも使う部分です。
腰痛があると、その痛みが気を散らす要因となり、目の前のことに全力集中するのが難しいと感じる人も。
2.運動量の低下
腰痛があると、痛みを避けるために、身体を動かす頻度が減る傾向にあります。
全体的に運動量が低下し、太りやすい体質になる可能性があります。
また、血液循環が停滞しがちになるので、冷えやむくみにも繋がりやすくなるでしょう。
3.筋力バランスの低下
腰の疲労を避けるために、無意識にラクな姿勢を取ってしまうようになります。ラクな姿勢とは、いつもの姿勢。
実は、腰痛緩和には逆効果で、正しい姿勢や身体のラインを保つための筋肉は弱る一方です。
腰痛を引き起こしているかもしれない悪い姿勢から抜け出せず、慢性化や再発など、悪循環に陥ってしまいがちになります。
4.柔軟性の低下
腰の痛みを避けるために、身体の関節を大きく動かすことを避けるようになります。
身体の動きが小さくなり、関節の可動域を十分に使い切らないので、
関節や筋肉の柔軟性を保つことが難しくなるでしょう。
さらに、運動量も減るので、どんどん可動域を狭め、狭いままで固定化することに繋がりやすくなります。
5.全身の老化を早める
ここまで紹介した腰痛のデメリットを集結すると、腰痛は全身の老化を早める要因になるとも言えるかもしれません。
集中力を低下させるだけでなく、運動量が減ることで、脳に十分な血液や酸素を送る機会も減ります。
それによって脳の機能が低下し、脳も老化させていくでしょう。
身体も新陳代謝が落ち、疲労物質、老廃物や毒素を溜めやすくなれば、老化は促進されてしまうでしょう。
腰痛緩和や解消のための方法や手段、ヨガで腰痛を緩和したい人におすすめするヨガポーズとヨガで腰痛になったときの対処についてご説明します。
【腰痛を和らげるには?(※症状や、人によります)】
⭐︎医療機関や整骨院に通院する
⭐︎マッサージなど、非医療機関に相談してみる
⭐︎ヨガを行う
腰痛を引き起こしているのが、正しい姿勢を保つ筋肉の力が低下しているのであれば、
ヨガで、その筋肉を鍛えることによって緩和が期待できます。
無理の無いゆっくりとした動きで呼吸を大切にすることで血流促進やリラクゼーション効果も高く、
インナーマッスルを強化し、凝り固まった筋肉もほぐしてあげることができます。
腰痛のデメリットになりがちな運動不足も一緒に解消することができます。
【腰痛を暖和するヨガのポーズ】
1.キャット&カウポーズ
反り腰も、良くない姿勢の一つとして腰痛の原因になると言われています。
太っているわけではないのにポッコリお腹、ヒップが垂れ気味という人は、反り腰の可能性があります。
腰が反った状態のまま筋肉が硬直していることが多いです。
キャット&カウポーズは、四つ這いになって骨盤を後傾(反り腰と逆)させるキャットポーズと
骨盤を前傾(反り腰の状態)させるカウポーズを交互に行うことで、反り腰によって固まりがちな筋肉をほぐすことができます。
交互に行うことで、反り腰の状態と理想的なニュートラル状態の感覚をしっかり掴むことができるので、
日常での姿勢の意識づけにも役立つでしょう。
2.チャイルドポーズ
チャイルドポーズは、えっ!これだけ?と感じるほどに簡単で負担の少ないポーズです。
その簡単さが、身体と心を十分に緩めることを可能にします。
身体から緊張感が抜くことができれば、背中や腰を十分に伸ばす効果も高められるのです。
腰が固い人、強張りのある人は、お尻をかかとにつけることが難しいかもしれません。
頭は床に付かなくても、お尻はかかとにつけるようにしましょう。尾骨を床側に下げるよう意識します。
前屈のポーズですが、前に曲げるというよりも、背中や腰を伸ばすという意識をもって行うのがコツです。
3.ガス抜きのポーズ
前の項目のチャイルドポーズは、正座から床にうつ向きの状態で行いますが、
ガス抜きのポーズ(Gas Release Pose)は、仰向けになって行います。
精神を安定させる効果も高いので、リラクゼーションからの腰痛緩和の期待もできるでしょう。
腰痛で負担が掛かりやすい、お尻や太ももの前の筋肉を緩めることにも有効なポーズです。
両脚を胸で抱えるのがポーズの完成形です。肩や首に力みが入りすぎないように注意しながら、
尾骨を上方に巻き込む意識を持って行ってみてください。片足ずつ行い、ゆっくりとした深い呼吸と合わせて骨盤回りをほぐすのもおすすめです。
4.立位前屈のポーズ
立ったままで前屈するポーズも腰痛の緩和や予防に効果があるといわれています。
立位前屈のポーズでは、股関節から身体を折る意識を持ちましょう。腰骨を十分に伸ばすことに繋がります。
太ももの裏側が張って前屈するのが辛い人は、膝を軽く曲げて筋肉の緊張を解きましょう。
お尻をできるだけ天井に向け、太ももとお腹をつけることがコツです。腰を伸ばす効果を十分に得ることができるでしょう。
5.ねじりのポーズ
脊椎をねじっていくねじり系のポーズは、腰椎の歪みやズレを予防する効果があると言われています。
ねじりのポーズ、半魚王のポーズなどがおすすめです。
腹部をねじるというよりも、背筋をまっすぐにして脊椎をねじる意識が正確なポーズの動きに導いてくれるでしょう。
深い呼吸を繰り返しながら行うことで、腹部から血液循環が良くなり、腰部を温め、
腰回りの筋肉をほぐすことにも繋がります。ゆっくりとした動作で安全に行うようにしましょう。
腰痛改善には十分期待できるヨガ
YUKIYOGAでもたくさんの練習動画を上げています
腰痛改善の動画もご覧ください
↓
ヨガにご興味のある方はお気軽にお問い合わせください♪
YogaBody基礎コース第4期終了!受講者の声
2021年06月19日(土)
- 新着情報
- ヨガお知らせ・キャンペーン
こんにちは☆YUKIYOGAです。
先日、YogaBody基礎コース第4期が終了いたしました☆
今回は、初の平日コースで2週間毎の開催でした。
始まる前は、
・内容が難しすぎないか…
・仕事や子育てをしている中、うまく受講出来るか…
・身体も硬いし、人との関わりも苦手なほうだから心配…
といった不安な思いも抱えるなか、受講を決意し、皆さん最後まで駆け抜けられました!!
【受講された方のご感想】
・自分の身体の弱い所を知ることが出来た
・正しい知識を学べて良かった
・教科書の難しさに落ち込んだけれど、逆に、読み込んでやろう!と頑張れた
・思っていたよりも具体的な解剖学でしっかり学べた
・自分の身体を使って理解する・感じるという作業により、教科書だけで学ぶより遥かに納得感がありました
・あの時受講を決めて良かったと思いました
・自分の心や身体と向き合うことが出来ました
・これからの自分のヨガがもっと新しくなると感じました
・身体の基本となるところからしっかり学べて分かりやすかったです
・触って学ぶことで、より深く理解が出来ました
【第5期は、7月31日(土)より開催!】
早くも、7月より第5期目がスタートいたします!
今回は土日コースの4日間となります。
開催日時
・7月31日(土) 11:00~17:00
・8月7日(土) 11:00~17:00
・8月8日(日) 9:00~15:00
・8月22日(日) 9:00~15:00
開催場所
YUKIYOGAスタジオ
受講料
100,000円(税別)
【修了証発行】
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいね♪
- 前のページ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 次のページ