- トップページ >
- ブログ
デスクワークのあなたにもおススメのヨガって?
2018年07月18日(水)
- 新着情報
- ヨガお知らせ・キャンペーン
YUKIYOGA Yukikoです
ヨガは、マットがないとできないもの
ヨガウェアを着ないといけないもの
そんなこと思っている方も多いのではないでしょうか?
ヨガは難易度も種類も色々ある
ヨガポーズって今はコマーシャルでもよく流れていたりしますよね。
すごく身体が柔らかい人がしてるイメージ(笑)
しかし、まだその難しいポーズをとる前にやるべきことはたくさん。
そう、そのポーズをするまでにほぐすことやもっと簡単に出来ることがあるのです。
普段はデスクワークだし、自宅でも床にすわならい
欧米化した日本でも、ソファの普及で床に座らない人も増えています。
ですから、ヨガって地べたにヨガマットってそれだけでもハードルが高い気もしてしまいますよね。
しかし!椅子でも十分ヨガのポーズが出来るのです!
今日は、そんなあなたに椅子を使ってできるヨガポーズをご紹介します。
(こんなひとにおススメ)
・腰痛がある方
・床にスペースが取れない方
・身体が硬い方
・気軽にヨガを始めてみたい方
いかがでしたか?
是非、デスクワークの合間にやってみられてくださいね。
身体がスッキリすること間違いない!
もっと、ヨガを深く学びたい方はスタジオにてお待ちしております。
体験レッスンお申込みはこちら↓
https://www.yukiyoga-s.com/lesson/
LINEクーポン❥
2018年07月17日(火)
おはようございます(^_-)-☆
受付の山口です!!
梅雨があけたらものすごく猛暑。。。
暑くて溶けそうになります((+_+))
熱水分はしっかりとって
熱中症にはくれぐれもお気を付けください(‘_’)
先日は久しぶりの連休でした♪
エステ行ったり岩盤浴行ったり
友達と飲みに行ったり買い物行ったり
充実した連休でした(^^)/
最近はまっているトマト辛麺も食べれて大満足♡❥
来週は大大大だーーーーいすきな
乃木坂ちゃんたちのLIVEです☆彡
たのしんできます💓
今週のLINEクーポンです★
私が行く乃木坂ちゃんのLIVEはどこの
会場であるでしょうか( ゚Д゚)
ヒントは野球がある○○○○ドームです(笑)
わかった方は実費100円おふです
有効期限H30.7.18~7.31
クーポンは実費のみ使用可能
閉じたら骨盤はいい骨盤になるのか?
2018年07月17日(火)
- 新着情報
- ヨガお知らせ・キャンペーン
YUKIYOGA Yukikoです
わたくしごとではありますが、ヨガを始める前は20代の頃からダイエットを繰り返していました。。。
この季節になると、二の腕も足も本当は出したいけど、洋服屋さんの鏡に映る自分の体系を見てうんざりしていました。。
そんな時にやたら目につくのが「骨盤をリセット!」「骨盤ダイエット」という文字。
そうか!?太っているのは 私の歪んだ骨盤なの だ!!
閉める!という強いガードルを購入し、骨盤をぐいぐい回したり、左右にむやみやたらに動かしていていたあの頃(笑)
きっと、ダイエットをしたいとか姿勢をもっとよくしたい!という方の中には 私と同じように 「骨盤」というキーワード 一度は検索したことがあるのではないでしょうか?
今日は、そんなあなたに少しだけ骨盤についてのことをお話ししたいと思います。
骨盤って閉めればいい!? という勘違い
実は、骨盤が広がっている方、整えたいと思う方がやりがちなのはガードルなどで閉めすぎること。
矯正っていう事でしょうが、これでは腰にコルセットを巻いてるのと同じ状態。
要は、 必要な筋肉を使いにくくしてしまうのです 。
いい骨盤、反応のいい骨盤ってどんな骨盤 ??
骨盤は実は一日のうちでも数ミリの開閉をします。
活動しているときは閉まっていて、リラックスすると緩む という開閉をしているのです。
そして、それに付随して大切なのが、骨盤底筋群。
聴かれたことありますか??
骨盤底筋群とは、尿道や膣,肛門を取り巻くように骨盤の上にある内臓を下から支えてくれているところ。
もちろん、骨盤を語るには、それと共に大切な横隔膜・多裂筋・腹横筋などの働きもかかせません。
しかし、今日はここにスポット!
大切なのは「骨盤底筋群」の弾力性と強さ、しなやかさ !
骨盤底筋群は、年齢を重ねるとともに弱ってくるのと、特に出産を経験した女性は衰えが大きいもの。
いつも、鏡で見ることが出来ないことろだからこそ、しっかり骨盤底筋群を鍛えていくことが大切で、いい骨盤をつくるためにも必要不可欠なのです。
実は、YUKIYOGAの 「骨盤調整ヨガ」は この骨盤底筋群と骨盤についている筋肉、またそれと同時に大切な股関節の動きなどを踏まえた動きを意識したプログラム
となっています。
今日は、実際に先日のYUKIYOGAのアンケート(H30.3)で「骨盤調整ヨガ」に対してのコメントをシェアしたいと思います。
〜「骨盤調整ヨガ」に見えられたお客様の声〜
・気になる骨盤周りをしっかり動かし調整できるので良い
・気になっていた尿漏れ、骨盤調整ヨガを初めてすぐに効果があり改善した。
・身体のずれが整う感じがする
・腰や骨盤が気になるので定期的に取り入れたい
・週に1回水曜日しかクラスがないので増やしてほしい
そうなんです。。。
実は、 骨盤調整ヨガは毎週水曜日10:30のみ 。
貴重なレッスンな上、大人気のレッスンです。
産後の骨盤を整えたい方には、 産後専門の「骨盤リカバリーヨガ」がおススメ
毎週水曜 13:30〜
本当の 「 骨盤調整ヨガ 」を探してある方は、お尋ねくださいね。
では、また
体験レッスンはこちらから↓
https://www.yukiyoga-s.com/contact/
なぜこんなに毎日忙しい!今日も疲れた。。。が口癖なのか?
2018年07月13日(金)
- 新着情報
- ヨガお知らせ・キャンペーン
YUKIYOGA Yukikoです
この新着ブログを読んでくださっていく中にはおそらく普段フルタイム勤務で毎日が仕事に家事にとあっという間に過ぎてしまう。。。という方も多いと思います。
私もあなたと同じく、朝は8:00〜朝ヨガというレッスンから始まり、一度仕事から戻り夕ご飯の支度。
時には、スタジオに戻り夜からレッスンの日もあります。
そう、夕飯だけではない。。。
子どもの習い事の送迎。
洗濯ものを畳む、風呂掃除などなど。。。
一日終えて今日も何か終わってしまった。。。と何となくで一週間を終えてはいないでしょうか?
今回は、そんなあなたに一日を充実して終わるためのアドバイスが出来たらと思います。
どうしてこう一日バタバタしているのか
これこれ!
私の口癖でもありました。「なんか忙しいんよね。。。」
言ってる人いませんか??
こういう方は、一日のタイムスケジュールを立てておらず目の前にあることを次々に片付けようとしてしまうため、
終わりのない車輪の中で回っているような感覚で達成感を持てないため ではないでしょうか?
・やらなければいけない事が今日一体いくつあるのか?
・それは絶対今日なのか? いつにやるのが効率的なのか?
・仕事終了時間までは立てれていてもそこからは全くもって当日の家事をやりこなすことに終わってないか?
・そもそも本当に自分の時間を持つことは不可能なのか?
いかがですか?
私もこの質問に反論したくても「ん〜」と唸ることしかできない一人でした。(笑)
だからこその処方箋を今からご紹介したいと思います。
必ず、自宅スケジュールの10分、自分時間を決める
自分の事は後回し。。。
だって忙しくって時間がないんだもの。。。
そう言いたいのは重々わかっております。
頑張り屋さんの方だからこその悩みなのですから。。
しかし、あなたが倒れてしまっては元も子もない
あなたが、不機嫌でいる家庭なんて、旦那さんもお子さんだって望んでいないはず
自分時間は持ちたいし、持たなければいけないこともわかっているけど、誰も手伝ってくれないし、、、
自分時間は自分で確保するのも覚悟のみ!
本当に今の何となく終わっている時間をあなたはあと何年過ごしますか?
また、過ごしたいですか??
自分の思うようにするという事ではありません。
あなたが望む一日ってきっともっと充実感を持って笑顔で床に就く事ではないでしょうか?
だったら、今すぐ10分の自分時間を携帯にセットしましょう!
手帳派の方なら今すぐ書き込みましょう!
まずは、こんな簡単なリラックスヨガポーズをやってみてくださいね。
ちょっとでも自分時間を確保できた方は、今度はしっかり自分だけと向き合える場所を、時間を確保してください。
もしも、あなたが本当に毎日を充実してこれからを過ごしたい!もっと今の疲れた自分を活き活きした自分に変えたいと思っている方は、 ご相談くださいね♪
ご相談お申込みはこちらから↓
https://www.yukiyoga-s.com/contact/
背中、姿勢から美人を目指したい方は必見!〜YOGAオススメポーズ集〜
2018年07月11日(水)
- 新着情報
- ヨガお知らせ・キャンペーン
YUKIYOGA YUKIKOです
みなさん、自分の背中っていつも見られてる意識ありますか?
意外に年齢の出るのが背中。。。
今日は、そんなあなたに朗報です
ヨガをやったことある方はご存知あるかたも多いのではないでしょうか?
マールジャーラ・アーサナ(猫のポーズ)
また来た!このポーズ
とヨガを始めた当初はよく出てくるこのポーズ に何の心地よさも感じずにいた私(笑)
なのに今では私のどのレッスンにも絶対に欠かせないほど頻回に使っているポーズです(笑)
☆猫のポーズが推奨される理由☆
まずは 色んな効果 があること
例をあげるときりがないですが・・・
・腰痛緩和
・首のストレッチ、背中のストレッチ効果
・肩こりの緩和
・骨盤の動きの改善 などなど。。。
☆背中をキレイにしたり姿勢の改善には?☆
もちろん!「絶大なる効果」を発揮します
姿勢をキレイに魅せるのは背中だけの問題ではなく、
前のお腹(インナーマッスル)と背中の背筋群がどちらもバランス良く使えることも重要
猫のポーズはそのどちらともを使うことが出来るのです。
では、実際に。。。
1.四つばいから始めます
2.背中を平らにしてからお腹に力を入れます
3.息を吐きながら肩の位置を変えずおへそをのぞき込むように背中を丸めます
4.息を吸いながら、目線を天井側へ向けて腰を反らすことだけでなく背中全体をしなやかに動かしていきます
是非、お試しになられてくださいね
−5歳の姿勢美人に向けて、YUKIYOGAもお手伝い出来ればと思っています
自分でうまくできているか心配な方、もっとしっかりやりたい方はレッスンでお待ちしております。
体験レッスンはコチラから⇓
https://www.yukiyoga-s.com/lesson/
- 前のページ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 次のページ