- トップページ >
- ブログ
スポーツ整体
2018年09月30日(日)
- おすすめ情報
やつひめの施術者はすべてスポーツ経験者です。
もちろん、スポーツでケガした(痛めた)経験の持ち主です。
運動は身体に良いといいますが、
私個人の見解としては、適度な運動は身体に良いですが、
スポーツは身体に悪いです。
特にレベルが高くなればなるほど、ケガをしやすい傾向にあります。
なぜなら、単純に強いのですから、試合の回数が増えますし、
上に上がれば上がるほど、相手のレベルも上がってきます。
そうなると接戦になるので、限界まで頑張らなければなりません。
強い人(チーム)に勝つ為には、相手が出来ないことをやる必要もあるし、自分の力を最大限に引きださないとなりません。
そうすると一般的に弱いとされる人(チーム)よりは、身体を酷使していることになります。
だから、レベルを上げるためにはそれに耐えうる身体を作っていく必要があるのです。
もしくはケガをしないように上手に身体を使っていかなければなりません。
私はそんなに強くないのにケガが多いぞという方は、
身体の使い方があまり上手ではない場合がほとんどです。
身体も機械と同じで間違った使い方をすると、すぐ壊れてしまいます。
動かない方向に無理やり動かすとどうなるかわかっていただけると思います。
つまり、スポーツでケガをしないためには、「身体の構造をよく知り、上手に使ってあげること。」
「しっかりと鍛え、ケガをしない筋力、体力をつけていく」この2点が大事ということです。
ケガを治すことはそう難しくありません。
ただ寝ていれば、簡単なケガであれば治ってしまいます。
難しいのは、運動をしながら、治していくということですよね。
やつひめでは最新の機械を使い、運動指導を行うことで早期回復をすることができます。
しかし、難しいのは再発させないことです。
つまり、どこのケガなのか?よりは、何が原因かの方がとても大事なのです
身体のバランスがよくない状態で行うと、疲労が蓄積し、ケガをしやすく(痛めやすく)なってしまいます。
やつひめのスポーツ整体は局所だけではなく、全体をみることによって、
その方がどこをケガしやすい(痛めやすい)か?を把握し、
運動の際に注意が必要なことなどをしっかりとアドバイスし、
再発を防ぎます。
そして、バランスを整える整体を行うことで、疲労の蓄積を予防します。
身体が壊れにくいバランスの良い状態に整えて、ケガの部分は最新の機械などを用いて回復をさせ、
再発しないように運動時の指導を行っていく。
そういった、最善のアプローチをすることができますので、
スポーツへの復帰を早くさせることができるのです。
足関節捻挫や肉離れなどでお悩みの方はご相談ください。
また、運動後に必ず痛くなるポイントがある方は、身体のバランスが崩れ、
そのポイントに負荷がかかりやすくなっています。そういう方はぜひやつひめにご相談ください。
たとえば、運動後に右腰が痛くなる。とか、右肩が痛くなる。など。
お役に立てるはずです。
お待ちしております。
下半身やせに効く最強ヨガポーズ!!
2018年09月23日(日)
- 新着情報
- ヨガお知らせ・キャンペーン
YUKIYOGA Chieです。
今日は下半身強化に効果的なヨガポーズをご紹介致します
椅子のポーズ
主な効果
☆太ももシェイプ
☆ヒップアップ
☆冷え症改善
下半身が気になる方にはうってつけのポーズ
ではやってみましょう
1.両足を閉じて立つ。両手のひらを下に向けて、腕は前に伸ばす。
2.息を吸いながら背筋を伸ばし、吐きながら膝を曲げ、重心を下げる
※このとき、膝がつま先より前に出ないように気をつけて
椅子に座っているような姿勢で3〜5呼吸繰り返しましょう
しっかりとお腹に力を入れると、下半身に無理な負担がかかりません。
↑手を前に出すのがきつい場合は、手を腰に当てた状態で行って見て下さい
ねじった椅子のポーズ
1.椅子のポーズから、手を胸の前であわせる
2.身体を左にねじりながら肘を左膝のあたりにつける
※この時両膝が前後にずれないようにそろえて
このまま3〜5呼吸繰り返しましょう
逆向きも同様に行いましょう
ねじるので、椅子のポーズよりさらにきつく感じると思いますが
お腹の力を抜かないようにしましょう!
いかがだったでしょうか?
このポーズは、背中周りの筋肉もほぐすことができて肩凝り解消にも効果があります
少しきつめのポーズですが、無理のない範囲で行ってみて下さい。
もっとヨガのポーズを知りたい方はスタジオにいらして下さいね(^^)/
お待ちしております♪
体験レッスンのお申し込みはこちら
https://www.yukiyoga-s.com/
腰痛予防に☆柔軟性を高めるヨガポーズ
2018年09月20日(木)
- 新着情報
- ヨガお知らせ・キャンペーン
YUKIYOGA Chieです。
今回は
腰や股関節の柔軟性を高めて、腰痛を予防しましょう!
下向きの犬のポーズ
1.四つん這いになる。手のひらは肩より少し前につき、膝はお尻の下につく。
2.息を吸いながらお尻を持ち上げる。お尻を頂点とした三角形を作って下さい。
3.息を吐きながらかかとを床につける
このまま3〜5呼吸繰り返す
↑きつい時は、かかとを床に付けずに、膝を曲げた状態でOK
体重が手と足に均等にかかるようにしましょう!
脚の裏が伸びて血行がよくなるので美脚効果も期待できます!
立位開脚のポーズ
1.両手、両足を左右に開き、つま先を正面に向ける
※やや内側に向けると踏ん張りやすいです
2.手を腰に添え、息を吸いながら背筋を伸ばす
3.吐きながら股関節から上体を前に倒す
両手を床に付けて、3〜5呼吸繰り返す
起きる時は、息を吸いながら上体を床と平行になるまで起こし、吐きながらゆっくり頭が最後になるように起きていきます
難しい場合は↓
ブロックなどを使ってそこに手をつくとポーズが軽減されます
(お持ちでない方は、辞書や高さがあるもので代用してみて♪)
両脚の筋肉のバランスを整えて、腰のハリを軽減してくれる効果があります。
いかがでしたか?
ヨガのポーズは普段使うことを忘れている筋肉や固くなっている関節を使うことで
身体の本来の伸びやかさをを取り戻すことができ
そうすることで血行やリンパの流れが良くなり
冷えや凝り、腰痛等の様々な不調を改善することにつながります。
代謝があがり、太りにくい体質にも!!
ヨガを継続的に行っていると
身体は少しづつですが確実に変化していきます
無理なく生活に取り入れてしなやかで動きやすい身体に整えていきたいですね☆
体験レッスンのお申し込みはこちら
https://www.yukiyoga-s.com/
LINEクーポン!
2018年09月18日(火)
おはようございます原です
朝・夜は大分涼しくなりましたね
みなさん体調には気を付けて下さい
さて今週もやってきましたLINEクーポンです
今週はこれ
最近やつひめに張り付けているポスター
さて何処に貼ってあるでしょうか
正解者には実費治療100円OFF
※試用期間H30.9.19~H30.10.2
※クーポンは実費のみ使用可能
ウエストのくびれを取り戻そう!!
2018年09月17日(月)
- 新着情報
- ヨガお知らせ・キャンペーン
YUKIYOGA Chieです。
少しづつ涼しくなり、秋を感じられる気候になってきましたね
読書の秋、食欲の秋、運動の秋…
色んな秋がありますが、今年はヨガの秋にしてみませんか
今日は、
年齢とともにお腹、腰回りのお肉が取れない..
いつの間にかウエストがなくなってる
そんなアナタ諦めるのはまだ早いですよ
ウエストのくびれを取り戻すためのヨガポーズを2つご紹介致します
ワニのポーズ
1.あおむけになり両手は肩の高さで横に伸ばす
2.息を吸いながら膝が直角になるように右脚を持ち上げる
3.左手を右膝の外側に添えて、息を吐きながら右膝を左へ倒す
この時、顔は右側に向けて、このまま3〜5呼吸繰り返す
反対側も同様に行いましょう!ポイント
膝を倒す時に背中が浮かないように気をつけよう!
↑倒した膝が床に付かない場合は、膝の下に厚めに折りたたんだブランケットなどを敷いてもOKです!
ねじりのポーズ
1.脚を伸ばして座る。(このとき骨盤が前後に傾かないように意識して)
2.左膝を立て、足裏を右膝の外側に置いたら、胸の前で手を合わせ右肘を左膝に当てる
3.息を吸いながら、背筋を伸ばし吐きながら左に体をねじる
☆ねじるときに右肘で左膝を軽く押すと、より深くねじることができます
そのままの姿勢で3〜5呼吸繰り返す
反対側も同様にやってみましょう!ポイントは背筋をしっかり伸ばすこと
ねじることで内臓を刺激して、ウエストの引き締めや便秘への効果も期待できます
いかがでしたか?
女性なら誰もが憧れるメリハリのあるウエストライン
ヨガで手に入れませんか?もっと効果を感じたい方はぜひスタジオにいらして下さいね
お待ちしております
体験レッスンお申し込みはこちら
https://www.yukiyoga-s.com/
- 前のページ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 次のページ