- トップページ >
- ブログ
子どもとのスキンシップにおススメ!親子deヨガ
2018年07月08日(日)
- 新着情報
- ヨガお知らせ・キャンペーン
YUKIYOGA Yukikoです
雨が続く八女市
先日は小学校も台風で休校。
お母さん、暇〜!と言われ困ってしまい。。。(笑)
ショッピングモールに行くとお金かかるし。。。そんな子供との雨の過ごし方悩まれた事ないですか?
小さなお子さんがいらっしゃる、もしくは小学生がいらっしゃるお母さん必見
雨の日でもお金もかからず親子でスキンシップ
こんな遊びはどうでしょう?
いかがでしたか?
ママがヨガポーズをしていると必ずお子さんは一緒にやりたがります
まずはお母さんが楽しみながらヨガをすることが一番です
もっとたくさん子供さんと触れ合いを持ったり、オモチャでない身体を使う遊びの中で子供さんとのスキンシップを図りたい方は、
是非ママがまずはヨガのドアを開いてみてくださいねキッズスペース完備しております。
ではまた書きます。
体験レッスンはこちらから↓
https://www.yukiyoga-s.com/lesson/
あなたをおブス体型にするNGな生活習慣とは?
2018年07月07日(土)
- 新着情報
- ヨガお知らせ・キャンペーン
YUKIYOGA Yukikoです
最近、久々に腰痛を再発した私。。。
原因は明らかで座ってパソコンをしていた時の事。片脚を組んで長時間やっていた後、立ち上がった瞬間!
「イタタタタ・・・(泣)」
座った姿勢の悪さで骨盤が歪み筋肉がアンバランスなままで固まってしまったことが原因だったんですね。。
意外にあなたもやっているかも
日常生活の中でのNGな事、姿勢
(まずはチェックしてみてくださいね)
〇買い物袋をいつも同じ方で持つ。もしくは担ぐ
〇椅子に座ると脚を組む癖がある
〇柔らかいソファなど背もたれに寄りかかりテレビを見る
〇長時間、立ち姿勢、座り姿勢でいることが多い
〇トレーニングやランニング後、クールダウンしない
〇机に座った際、肩ひじをつく、頬杖をつく癖がある
いくつかチェックがあった方は要注意!おブス体型を作る要素がたくさんです
いつまでも綺麗なスタイルや姿勢でいたいと願う方は、
普段の生活で何となくやっている事を見直してみてくださいね
ヨガはこうした生活の中で歪んだ骨盤や、筋肉のアンバランスを整えていくのに最適です
30代からの健康と美を目指す方にはヨガのポーズと呼吸、そして日常の生活習慣のアドバイスをさせていただいています
あと5年後、10年後の自分の未来に自信を持ちたい方はお待ちしております
体験レッスンお申込みはこちら↓
https://www.yukiyoga-s.com/lesson/
疲れや凝りが取れないあなたの原因は?(part2)
2018年07月06日(金)
- 新着情報
- ヨガお知らせ・キャンペーン
YUKIYOGA Yukikoです
昨日もお伝えしましたが、
「最近なんだか疲れがとれない。。。」と感じているあなたに朗報です
取れない疲れや凝りに「骨盤のリセット」をご紹介したいと思います
昨日のゆがみチェックはもうご覧になられましたか?
http://sb-cms.com/new.php?blogid=20180703001
当てはまった方は実際にどうしたらよいかという。。。
まずは骨盤周りについている筋肉をほぐして緊張をとってあげること
そして、トレーニングやストレッチで正しい骨盤の位置をインプットさせてあげることが大切です
骨盤の歪みが改善すると血液やリンパの流れもよくなります
そうして身体に溜まった老廃物も流れやすくなり、疲れや凝りも改善していくので
是非、今日は今からご紹介する骨盤をリセットするヨガポーズを行ってみてくださいね
骨盤の位置をリセット出来るとともに、体幹インナーの筋肉も鍛えらるので一石二鳥
もっと、身体をスッキリさせたい方は60分のヨガレッスンを体験しに見えられてくださいね
では、また書きます
体験レッスンお申込みはこちら↓
https://www.yukiyoga-s.com/lesson/
疲れや凝りが取れないあなたの原因は?
2018年07月05日(木)
- 新着情報
- ヨガお知らせ・キャンペーン
YUKIYOGA Yukikoです
「最近、疲れが取れにくい」
「夏なのに足が冷える、むくみがとれない」
などと感じている人は。。。
もしかすると、原因は「骨盤のゆがみ」にあるかもしれません
骨盤の歪みが美の妨げになるというのは何となくご存知の方も多いのでは?
骨盤は、上半身と下半身の両方からの影響があるので、日常の生活の癖がかなり骨盤の歪みに影響してしまいます。
美の前に、疲れや肩こりなど不快な身体症状が起こると毎日ハツラツと過ごせないですよね
そんな方に、歪みの改善に効果のあるヨガポーズをお伝えいたします
まずは、チェックしてくださいね
☆足を組む癖がある
☆仰向けになった時腰の位置や浮いている空間が違う
☆スカートが気が付くと前の位置が変わって回っている
いかがでしたか?
一つでも当てはまる方はこのポーズで骨盤周辺の筋肉をしっかりほぐしてあげることが大切
まずは、お試しくださいね
(勾玉のポーズ)
1.仰向けになって足をとじておく
2.手を組んでバンザイする(肩苦しくないところで)
3.右足を右にスライドする
4.右足を追いかけるように横腰が伸びることをで左足も右にスライドする
5.反対側も同じ(気持ちよく伸びるところで5呼吸くらい)
左右にスライドした時に、伸びの違いがあった方は普段骨盤の歪みや捻じれがあるかもしれません。
少しずつこのようなポーズで骨盤の左右の傾きや前後の傾きなどを解消してみてくださいね。
また、書きます
もっとポーズをしっかりやりたい方は骨盤調整ヨガがおススメです
体験レッスンお申込みはこちら↓
https://www.yukiyoga-s.com/lesson/
太ももに効果あり! 脚痩せに効くヨガって?(第2弾)
2018年07月04日(水)
- 新着情報
- ヨガお知らせ・キャンペーン
YUKIYOGA Yukikoです。
先日の脚痩せ効果のブログはもうご覧になっていただけたでしょうか?
https://www.yukiyoga-s.com/news/20180629001.html
なぜ、こんなに脚痩せに熱く語るかと言うと。。。私も万年ダイエッターでした。
そして、一番の悩みは太い脚。。
スカート履いてもパンツ履いても脚が太いことでなんかしっくりかっこよく、綺麗に着こなせない。。。
きっと、脚に悩みを抱えている方のあるあるですよね!?
未だに、脚に自信があるわけではありませんが、ヨガを始めてほんとに脚の形が変わったのが私の実感です。
ですので、同じ悩みを抱えているあなたにこれをシェアしたいと思います。
本日の、脚痩せに効果があるポーズをご紹介です。
(三日月のポーズ)
1.両ひざを床につけて、右足を大きく前に踏み込む
2.お腹を閉めて、両手を頭上にまっすぐ伸ばし左足の鼠径部がしっかり伸びるようにする(足の甲は床につける)
3.息を水ながら上体を起こし、両手を頭上に伸ばします。
4.この姿勢のまま、深く吸ってゆっくり吐いてを5呼吸行います。
いかがでしたか?
このポーズは骨盤の歪みや股関節の周りの筋肉のほぐしにも引き締めにも効果があります。
太もも痩せには欠かせないポーズ!
是非、お試しくださいね。
もっと、レッスンの中でポーズを本格的に学びたい方は体験レッスンでお待ちしております。
体験レッスンお申込みはこちら↓
https://www.yukiyoga-s.com/lesson/
- 前のページ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 次のページ