これであなたも便秘解消!パート2

2018年10月19日(金)

  • 新着情報
  • ヨガお知らせ・キャンペーン

YUKIYOGA Chieです
前回に引き続き、
慢性的な便秘にお悩みの方におすすめのヨガポーズをご紹介します♪

弓のポーズ


1.うつぶせになり、両腕は体に沿わせておく。手のひらは上に向けて。
2.膝を曲げて、足の甲を両手でつかむ
3.ゆっくりと息を吸いながら、手のひらとすねをお互い押し合うようにしながら上体、膝を引き上げる
4.この姿勢のまま3〜5呼吸繰り返す
※両膝が外に開かないように気をつけて
5.息を吐きながら、もとのうつぶせの状態に戻す

太ももを床から離すのが難しい方は、そのまま胸を引き上げながら
ゆっくりゆらゆらと揺れてみましょう!
腸に刺激が与えられるため、便秘解消に効果的です♪
このポーズは
太ももの前側を伸ばすことで、背中・お尻・太ももの裏を引き締める効果もあるポーズです(^^)
少し、きついなと感じるかもしれませんが
無理のない範囲で行ってみて下さいね☆

体験レッスンのお申し込みはこちら↓
https://www.yukiyoga-s.com/

これであなたも便秘解消!パート1

2018年10月16日(火)

  • 新着情報
  • ヨガお知らせ・キャンペーン

YUKIYOGA Chieです

食欲の秋!
せっかくだから秋ならではの「食」も楽しみたいですね(^^)
ですが、日頃から便秘がちで、お腹が張ってきつい・・・
というお悩みの方はそれどころではないかもしれません。

便秘を放っておくと、
肌荒れ、お腹の張りだけでなく、腸閉塞などの怖い病気を引き起こしかねません。
この時期は「スポーツの秋」とも言いますので
手軽に始められる「ヨガ」で気持ち良く身体を動かしながら
慢性的な便秘を解消しませんか?
今回は便秘解消に効果的なヨガポーズをご紹介致します♪

まずは初心者の方でも簡単にできる
赤ちゃんのポーズ


1.仰向けで寝る
2.両膝を両手で抱え、自分のおへそをのぞき込むようにして上体を起こす
3.そのままゆっくり3〜5呼吸繰り返す
※この状態のまま左右にゆらゆら揺れてみるととても気持ちいいですよ

「ガス抜きのポーズ」とも呼ばれ、便秘解消にとても効果的なポーズです♪
また、お腹に力を入れながらポーズをキープすることで
下腹部やお尻の引き締めにも効果が期待できますよ☆
寝る前、また、朝起きる時にやってあげるのもオススメです!
とても簡単で気軽にできるポーズですので
是非実践してみて下さいね(^^)/

体験レッスンのお申し込みはこちら↓
https://www.yukiyoga-s.com/

​​

ヨガで「脚」を引き締めよう!パート3

2018年10月13日(土)

  • 新着情報
  • ヨガお知らせ・キャンペーン

YUKIYOGA Chieです

皆さんは無意識にしていませんか?
・よく脚を組む
・背もたれや壁に寄りかかる
・片足に重心をかける
・気がつけば、同じ方ばかりで荷物を持っている

結構当てはまるな〜(>_<)という方は
脚や骨盤をゆがみなく正しい位置にとどめておくための筋肉が弱くなり
ゆがみのクセがつきやすくなってしまします。
歪んだ部分には、脂肪もつきやすくなります(~o~)
そんな方に!今回は
骨盤を引き締める筋肉をつけ、ゆがみを予防してくれるポーズをご紹介致します。

横舟のポーズ

 

1.横向きで寝転がり、骨盤は床と垂直に立てる
2.両足を閉じ、かかと同士をしっかりとつける
3.息を吸いながら両足を持ち上げてキープし、ゆっくりと3〜5呼吸繰り返す
☆脚を閉じ、骨盤底を引き締める意識を持ってみましょう!
息を吐きながら下ろし、反対側も同様に行いましょう

いかがでしたか?
とてもシンプルですが、効果的なのがヨガのポーズの特徴です。
やってみると意外と筋肉やバランスがきついと感じるかもしれません。
慌てずに
こつこつ続けると徐々に楽にできるようになる変化を感じることができたり、
引き締まった脚の変化も感じられると思います♪
もっとポーズを効果的に取り入れたい方はスタジオにいらして下さいね♪
お待ちしております☆

体験レッスンのお申し込みはこちら↓

https://www.yukiyoga-s.com/

インストラクター5期生募集のお知らせ

2018年10月11日(木)

  • 新着情報
  • ヨガお知らせ・キャンペーン

YUKIYOGA yukikoです。
先日9月20日に第4期 YUKIYOGAヨガインストラクター養成講座の受講生の修了式が無事終わりました。

もちろん!みんな合格!
何?時間通り受講すれば、みんなインストラクターになれるんだ!?
と思われがちですが、YUKIYOGAの養成講座は、かなり解剖学から前に立つためのスキル、心理学、コミュニケーション学、人に触れる上での大切な事など様々な分野を学びます。

最終試験前は、みんなお仕事の休みを縫って、練習したり、励まし合ったり♪

だから、養成講座最終試験後の後は、同じ人か?と思うくらい、みんな変化しています。
変化って?

もちろん、インストラクターを仕事としてこれからやりたい方もいれば、もっとこの養成を受講する事で自分の軸を持ちたい!って動機の方もいらっしゃいます。

だからこそ!
YUKIYOGAインストラクター講座は、アーサナ(ポーズ)をきちんと学んでいく以上に、哲学や自分軸を作る為の学びを同時に行っていきます。
「大人になってこんな勉強したことなかった!」
「こんな深く自分を知ってくれる仲間と出会えたことが宝です」
と言った声をいただいています。

第5期生は、11月1日より開始!

《日程》
2018年11月1日〜2019年2月7日
・11/1(木) 8:30〜16:00
・11/15(木) 8:30〜16:00
・12/6(木) 8:30〜16:00
・12/20(木) 8:30〜16:00
・1/4(金)12:00〜17:00
・1/17(木) 8:30〜16:00
・1/31(木) 8:30〜16:00
・2/7(木) 8:30〜16:00
※食事休憩1時間あります

《会場》
YUKIYOGAスタジオ
《内容》
・モジュール1・・・解剖学/運動生理学
・モジュール2・・・ヨガの歴史・哲学/瞑想・呼吸/アーサナ基礎ポーズ
・モジュール3・・・IR指導ステップ/プログラム・フロー作成/アーサナ指導(応用ポーズ)
・モジュール4・・・アジャストメント指導/心理学・コミュニケーション学/指導実習・グループワーク
・試験・・・確認小テスト・最終卒業試験(実技・筆記テスト・論文)

《料金》
受講料:165,000円 教科書:5,000円 登録料:5,000円
合計:175,000円(税別)

 

YUKIYOGA養成講座卒業生も、今うちのスタジオで活躍しています!

 

いつも、色々な性格や目的の受講生と学ぶこの深い時間が私にとっても、学びになりそしてみんなの活躍が活力になっています。
今年、後期の養成講座、10/15までのお申し込みとなっておりまあすので気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい♪

 

ヨガで「脚」を引き締めよう!パート2

2018年10月11日(木)

  • 新着情報
  • ヨガお知らせ・キャンペーン

YUKIYOGA Chieです

今回は
運動不足でたるむ・・・ダッシュ (走り出すさま)
という方にオススメのポーズをご紹介致します。

かわいい橋のポーズかわいい
運動不足になると、筋力が低下します。

姿勢をまっすぐ整えておくための身体の後ろ側にある筋肉:
お尻やもも裏の筋肉が弱くなります
最初はきつく感じるかもしれませんが
お尻やももの裏側の筋肉を使う橋のポーズを行い、筋肉でリフトアップされたメリハリのある脚を目指しましょうグッド (上向き矢印)わーい (嬉しい顔)

1.仰向けで両膝を立て、かかとをお尻のそばまで引き寄せる
両手は体側に沿わせて床に手のひらをついておく
2.息を吸いながら、お尻を高く上に持ち上げ、両手を下で組む
☆お尻やももの裏側の筋肉が使われている意識を持ちながら
そのまな3〜5呼吸繰り返す
3.息を吐きながらお尻をおろす
ポーズを終えたら、両膝を抱えて腰を伸ばしてお休みしましょう
いかがでしたか?

このポーズは、ヒップアップ・バストアップにも効果がぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)
女性にはとっても嬉しいポーズですあっかんべー
ポーズがいまいち分からないあせあせ (飛び散る汗)という方はぜひスタジオにいらして下さいねるんるん (音符)
お待ちしておりますハートたち (複数ハート)

体験レッスンのお申し込みはこちら↓
https://www.yukiyoga-s.com/

0943-25-2166 電話受付時間 9:00~19:30

〒834-0003 福岡県八女市平田532-8

●堀川バスでお越しの方

後ノ江四ツ角か後ノ江バス停でお降りください。バス停より50mです。

●お車でお越しの方

国道442号線沿いになります。目印としては、マミーズさん、八女中央自動車学校があります。

COPYRIGHT© 福岡 八女市で整骨院・ヨガ・ボディケアでお探しなら「やつひめ」へお越しください。 ALL RIGHTS RESERVED.