- トップページ >
- ブログ
春から新たな私へ!ヨガ入会金無料キャンペーン!
2019年03月28日(木)
- 新着情報
- ヨガお知らせ・キャンペーン
まずは体験!! 春のご入会無料キャンペーン
卒業シーズンを終え、いよいよ新年度!
気持ちも新たに何か始めようと思っている方も多いのではないでしょうか?
しかしながら、
毎日眠たいし、朝の寝起きが悪い
やる気が起きない
体の疲れが取れない
肩や腰が疲れてる。。。
そんな悩みや普段の生活習慣をこの機に
YUKIYOGAのヨガメソッドで解決してみませんか?
結果を早く出したく、いきなりランニングを始めたり、急に激しいトレーニング、ジムに通っても続かない。。。という現状があります。
そう、一時的な効果ではなく継続する効果が欲しいですよね!?
YUKIYOGAのヨガで焦らずゆっくり内側から、そして外側の両方から変えていきます。
(ヨガで期待できること)
・全身の柔軟性が上がる
・体幹、インナーの筋肉を鍛えることができる
・生活習慣の改善
・姿勢の改善
・自律神経のバランスを整える
・むくみなどがすっきりしてくる
あげればきりがありませんが。。。
スタジオに通ってあるお客様は確かな変化を感じてあります。
今回、今までにヨガの経験はあるけど何だかよく分からなかった。
まだ、ヨガちゃんとやったことないけど、やるならしっかりと効果を感じられるところで始めてみたい!
そんな方は「八女筑後地区の健康と美を目指す新しい形のヨガスタジオ
YUKIYOGA」へ!
5月で5年目を迎えるYUKIYOGAの特典付き春のキャンペーン
体験レッスンを受けられた方 〜10名様限定〜
特典1:ご入会金無料!(通常 :入会金 ¥5000)
特典2:体験当日ご入会いただいた方に、自宅でできるYOGAレッスン動画プレゼント。
特典3:3ヶ月の間で使えるYOGAグッズ10%割引チケットプレゼント(¥5000以上お買い上げの方)
期間:4月末まで
リラックス系のやさしいヨガからしっかり動きインナーに働きかけるヨガまで様々なクラスの中から、お好きなクラスをチョイスしてください。
初心者も大歓迎です。
国家資格 作業療法士の資格を持つオーナーの知識の元組み立てた安全なヨガクラスと共に、経験豊富なインストラクターが担当しているので安心して受けていただけます。
ぜひ質の高いYUKIYOGAのヨガを体験してみてください。
でも、色々ちょっと心配・・・という方はぜひメールまたはお電話でもお問い合わせくださいね♪
お問い合わせフォームはこちらから
YUKIYOGAスタジオ TEL (0943)41ー0034
お問い合わせフォームはHP、お問い合わせページにてgoogle見た!と 送信してください
※メールは必ず、お名前、お電話番号のご記入をお願いいたします。
尚、こちらからの返信が受け取れるよう、拒否設定の解除もお願いいたします。
YUKIYOGA
八女市本村425ー59 高橋ビル2F
おりなす八女さんの駐車場内 月極駐車場あり
(福岡中央銀行前 八女市役所から徒歩3分)
本来の自分を取り戻すための方法とは
2019年02月20日(水)
- 新着情報
みなさん、こんにちは☆YUKIYOGA yukikoです
2月も後半。3月、4月と春の兆しを感じる今日この頃なのに、何だか気持ちが気ぜわしくて。。。
2月は、年末から正月明けの気の張った状態から少し抜け出せたものの、その時のひずみが出やすい時期
だからこそ、新年度に向け、少し今の自分を観察してみる時間が必要かもしれません。
3分からでも始められて効果大!キャンドル瞑想って!?
皆さんの自宅にはろうそく、もしくはキャンドルがありますか?
今は手軽にキャンドルを雑貨屋さんで手に取ったり、お友達からプレゼントしてもらう機会も多くなったのではないでしょうか?
でも、意外に、「もったいないから飾ってます」という方が多いのも事実
そこで、キャンドルを使った簡単瞑想のメリットをご紹介したいと思います
- 日々の電気を消してキャンドルの灯火にするだけで目が休まる
- 灯火があることで、意識を集中しやすい
- 日々、情報にあふれ散漫になりがちな五感を研ぎ澄ます事が出来る
こんな良いことが沢山。是非、せっかくあるキャンドルは自分のために使ってあげてくださいね。
「瞑想する」というとちょっと難しいイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれませんが。。。
目を優しく開き、眉間のしわをゆるめ、あぐらの状態で意識を内側にむけます
わかりやすいのは、呼吸を鼻から吸って鼻から吐くの腹式呼吸にしてもらい、その呼吸の音に集中をするとよいでしょう。
そこからキャンドルの優しい灯火を見つめて呼吸をするだけ。
少しずつ、呼吸の音が大きく聞こえてきたり、心が穏やかになったりすることも。。。
あるいは、色々と頭に浮かんできたらそれは映像を見ているかのように、ただ流してみます。
たった三分でも、五分でも、自分だけの時間を持つのと持たないのでは日常に大きな差が!
イライラしたり、なんだかわからない焦燥感に、やる気がでない、疲れがとれない方にもお勧めです。
是非!試して見られて下さいね♪
YUKIYOGAでは、毎週火曜日 19:15〜 キャンドルヨガ レッスンを行っております。
自分ではどうしても瞑想が難しい場合は、インストラクターが丁寧に呼吸のやり方から説明していきます。
是非、自分を取り戻し、穏やかな自分に還りたい方はスタジオでお待ちしております。
体験レッスンはこちらから⇓
https://www.yukiyoga-s.com/lesson/
LINEクーポン☆
2019年02月19日(火)
何となく体調がすぐれない。。。から脱却!繊細な女性の身体と心に朗報!
2019年02月06日(水)
- ヨガお知らせ・キャンペーン
みなさんこんにちは!YUKIYOGA yukikoです。
最近、寒いし、何となく風邪が長引いたり、冷えがひどかったり、肩こりや頭痛があったり。。。
どこの病院に行っていいのかもわからないまま不調の日が続いている。。。
そんな方へ改善する3つのポイントを今日はご紹介いたします。
あなたの体内温度をご存知ですか?
実は、身体が冷え、内蔵の温度が1度下がると、免疫力はおおよそ30%も下がると言われています。
手足の冷えをついつい気にしがちですが、実はお腹の温度がとっても大切なんです。
冷えやすいお腹には「湯たんぽ」がおススメ!
静電気の起こりやすい繊維のものをなるべく避けて温かい湯たんぽでお腹や膣あたりを温めてあげてください。
体内温度を上げて免疫力があがれば調子の悪い悪循環から抜け出せるかもしれません。
バランスのよい食事取れていますか?
実は女性からよく、「太りたくないからなるべく肉や魚を避けてます!」とお聞きすることがあります。
が
不調を感じた時こそ肉や卵、いわゆる「タンパク質」を積極的にとってほしいのです。
良質なたんぱく質は身体をつくる元!特に豚肉などに含まれるビタミンB群は疲労回復効果があると言われています。
お野菜ももちろん大切です。
しかしながら、身体のエネルギーとなるもの、幹となるものも積極的に摂取してあげることで、どんよりした身体から元気がみなぎってくるかもしれません。
寒い時期で身体を動かすことがおっくうになっていませんか?
寒いから、こたつでみかん。。。確かに最高~ですが(笑)
身体を動かさないと、筋肉はこわばり動きにくくなってしまいます。また、デスクワークが続いたり決まった動きばかりに
なると、血液循環も滞りがち。これが不調につながる場合は本当に多いのです。
それでお勧めしたいのが、自宅で出来るとお腹の温度を上げるポーズとヨガの簡単ストレッチポーズ!
(椅子のポーズ)
・ゆっくりと見えない空気椅 子に座るイメージ
・膝はつま先より前に出さずにお腹をグーっとひっこめる
・腰はそらずに尾骨(お尻の間の骨)は下にむける
このポーズでホールドし、5呼吸ゆっくりと行います。
(ジャーヌシルシャアーサナ)
・片足を伸ばして片膝は曲げて反対足の太もも内側に足裏をつける
・腰をおこしてお腹をしめながらゆっくり前に倒れる
・太ももや腰、背中の伸びを感じる
・腕は無理して前に出し過ぎず腕と足で押し合いながら肘はロックしない
いかがだったでしょうか?
ちょっとの隙間時間に是非こんな筋肉を動かしたり伸ばしたりする時間を作ってみられてくださいね!
今日は3つのことをお話ししました。
身体を動かし、呼吸を感じだすと思考も変わり前向きになります。
心と身体は繋がっています。
早くこの「なんとなく不調」から抜け出したい方はスタジオでもお待ちしております。
体験レッスンはこちらから↓
https://www.yukiyoga-s.com/lesson/
Lineクーポン!!!
2019年02月05日(火)
- 前のページ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 次のページ