スタッフ日記の記事一覧

一年の締めくくりに♪太陽礼拝108回イベント

2019年11月28日(木)

  • 新着情報
  • ヨガお知らせ・キャンペーン
  • スタッフ日記

一年のヨガ納めと共に、欲や悩み、不安などを解放しませんか?

 

年末になると、多くのヨガスタジオで開催される“太陽礼拝108回イベント”

今年、YUKIYOGAでも開催が決定致しました!!

そもそも、太陽礼拝とは??

太陽礼拝は、サンスクリット語で”スーリヤナマスカーラ” 英語では”サンサルテーション”と言われています。

12のポーズで構成された太陽礼拝は、「一日の太陽の動きへの畏敬の念」

「自然からのエネルギーを自分のなかにもらい、感謝のお祈りを捧げる」など

さまざまな想いが込められてると言われています。

 

太陽礼拝の効果は??

太陽礼拝のように決められた12のポーズを繰り返し、呼吸に意識を向けることで、

自然と集中し、ココロが落ち着いていく感覚が得られると言われています。

また、呼吸に合わせて動き続けることで、血行を促進したり、体が温まることで柔軟性が増したり、

その他にもダイエット効果や体質改善効果など、身体にとって嬉しい効果がたくさんあります♪

 

108回に込められた意味は?

108という数字は、煩悩の数。ほかにも様々な意味がありますが、

除夜の鐘の音と同じように、太陽礼拝を一回終えるごとに煩悩から解き放たれる感覚を味わいます。

新年を迎える前に、今年一年溜め込んだ煩悩を手放し、清らかな新年を迎えられるように

自分と向き合う時間とされてください☆

 

108回出来なくても大丈夫!?

もちろん、無理は禁物!

必ず108回達成しなければならないわけではありませんのでご安心ください♪

きつくなったらお休みしてOK!ご自分の身体のペースでされてください(*^_^*)ぴかぴか (新しい)

 

一年の締めくくりに、チャレンジして達成感を味わいませんか?黒ハート

108回太陽礼拝をしていくなかで、途中、苦しくなったりきつくなったりする瞬間や、

軽さや爽快感を味わう瞬間があるかもしれません。

いろんな想いや感情が思い浮かぶのは自然なことなので、ジャッジせず

ただ 今のこの瞬間を感じ、感謝し、穏やかな気持ちで自分自身と向き合います。

悩みや欲、いろんな不安などから開放され、達成感を味わい、清らかな気持ちで新年を迎えましょう♪

 

 

体験者の感想:YUKIYOGAインストラクターMiyuki

これまで数回 太陽礼拝108回を体験してきましたが、もちろん初めは108回なんて無理!だと思っていました。

ですが、108回出来なくても大丈夫だと知り だったらチャレンジしてみようと思い、参加しました♪

チェレンジすることに意味があると思うのです☆

初めて参加した時は 何も考える余裕ありませんでしたが(笑)あせあせ (飛び散る汗)

次からはテーマを決め

太陽礼拝一回ごとに、体の動きをじっくり感じてみたり、一年を月毎振り返ってみたり

一歳から年齢を振り返ってみたり(赤ちゃんの時の記憶はもちろんありませんが、なんとなく☆)

自分の年齢を過ぎると、その先は こんな風になっていたいなぁとか思い浮かべながら(*^_^*)ひらめき

そして、親の年齢や祖父母の年齢の数になると なぜか自然と涙がこぼれてきました。

こみ上げてくる想いは“ありがとう”感謝の想いでいっぱいになりました。

今ここにいること、生きていること、身体が自由に動くこと、周りの人がいてくれること

全てに感謝の気持ちが溢れてきたのです。

そして、なんと言っても終わった後の達成感!!

とても気持ち良く、爽快感を感じました!(次の日はもれなく筋肉痛もついてきます。笑)冷や汗 (顔)

更に、自分を褒めてあげたくなりました♪←これとても大切なことだと思うんです。

普段、私達は無意識に 自分なんてまだまだ…これが出来ていない…など、出来ないことにフォーカスしてしまいがちです。

なので、一年の最後に思いっきり自分を褒めてあげられるようなことで締めくくってほしいなと思います揺れるハート

長くなりましたが、是非皆さんとこの空間を味わえたら嬉しいです(*^_^*)るんるん (音符)

 

イベントの詳細♪

日時:12月29日(日) 9時スタート

場所:YUKIYOGA

参加費:会員様→3,000円(税抜)、非会員様→3,500円(税抜)身体に優しいお弁当付き♪

終了後(11時30分頃から)は、みんなでお弁当を食べて乾杯します♪(お持ち帰りもOK)

今回は、YUKIYOGAの会員様でない方もご参加出来ます!

ご予約お待ちしております(*^_^*)

https://www.yukiyoga-s.com/contact/

身体が硬くても大丈夫!柔軟性を上げるためのWS♪

2019年11月14日(木)

  • 新着情報
  • ヨガお知らせ・キャンペーン
  • スタッフ日記

身体が硬くてもヨガって出来るの??

 

そんな疑問のお声をよくいただきます。

前回、10月に身体が硬いと思っている方に向けた

柔軟性をあげるためのヨガワークショップを開催致しましたうれしい顔 

 

沢山の道具やペアワークを用いて、

・身体のどこが硬いのか

・身体のどこが使えてないのか

・どのように動けば、楽に前屈できるか

などを知っていただきましたひらめき
もちろん、ヨガは身体が柔らかくなくてはいけないことなどありません
ただ、「もっと楽に倒れたら気持ちいいのに。。」
そう思った事はありませんか?ぴかぴか (新しい)
前回の方の感想目
スタジオに体験に来て下さるお客様から良く
「身体が硬いからヨガ。。。出来るか分からないけど・・・」という不安なお声を
いただきますほっとした顔

お客様のお声をひとつずつ拾って、

不安要素を少しでも無くし、ヨガをもっと楽しんで頂けるような

いつも模索しております(*^-^*)♪

参加して良かった(^^)♪
と、笑顔で言って頂けるよう・・・

大好評につき。。。ぴかぴか (新しい)

11月21日(木)13:30〜15:00

柔軟性が上がる!体が硬い方のためのヨガ講座

を開催します!!わーい (嬉しい顔)るんるん (音符)

 

ヨガ、やってみたいけど、柔軟性もないし・・・

という方!

この機会に、是非参加してみて下さい!!

お待ちしております(*^-^*)♪

師のアシュタンガヨガを受講できた週末

2019年11月09日(土)

  • 新着情報
  • ヨガお知らせ・キャンペーン
  • スタッフ日記

YUKIYOGA yukikoです♪

 

先日、半年ぶりに私のアシュタンガヨガの師である千葉 淳郎先生のワークショップin 佐賀

に午前中参加してきました。

 

先生は、アメリカに在住。日本に年に2回ほど帰って来られます。

当スタジオにも3回先生をオーガナイズさせていただきました。

半年ぶりに受ける先生のワークショップ。

 

全身を使い、深い呼吸をし、深い瞑想と幸福感でいっぱいでしたハートたち (複数ハート)

やはり、私にとって偉大な師。

再来週は鹿児島に受講しに行きますので、またそちらのレポートもさせて

いただきまするんるん (音符)

 

そもそもアシュタンガヨガって何??

アシュタンガヨガと聞いて、まだヨガをやったことない人にとってはピンと来ないですね!?

アシュタンガヨガとは:

呼吸に合わせて体を動かしながら、決められた順番にポーズをとっていくアシュタンガヨガ

 

ヨガの哲学すなわち八支則ですが、アシュタンガヨガはこの八支則を基に連続してポーズをとっていきます。

呼吸と動きを連動させることで感覚を制御し、集中力を高め、深い瞑想を行い、悟りの境地に達するのが

アシュタンガヨガの最終目標となります。

とても運動量の多い、エネルギッシュなヨガとして知られています。

 

私自身、このヨガに触れたのは3年半前。

最初は正直、こんなの出来っこない!!と思っていたのですが、このヨガを

この淳郎先生のティーチャートレーニングを受講して考えは一変。

ポーズ(アーサナ)をとりにいくのではなく、内観すること

アシュタンガヨガは確かに、すごく難しく格好いいポーズもありますが、

実際にはそこに無理矢理に向かうとケガの原因にもなります。

なので、大切なのは何より「呼吸」

呼吸をとり、バンダを意識(→またバンダについては次回に♪)自分の内側に向かうことで

強さや柔軟性、エネルギーが生まれてきます。

 

アシュタンガヨガを始めて変わったことは?

私がアシュタンガを始めてまず変わったことは・・・

ズバリ!「でも、だって、どうせ・・・」星人でなくなったことです(笑)

大人になるといいわけが上手になりますよね。

自分の苦手なもの、向かうとストレスがかかりそうなものに対してははじめから

出来ない理由を用意します。

私もアシュタンガを始めた当初はまさにそうでした。

しかし、アシュタンガヨガは、どんなにうんちくを語ってもしかたなく

プラクティス(練習)しかないのです。。。

これが、メンタルの弱かった私を強くしてくれました。

もちろん、他にも

・体幹力がアップした
・風邪を引かなくなった(免疫力があがった)
・アーサナ(ポーズ)が安定するようになった
・自分の軸で物事を考えられる思考になった

などなど、、、アシュタンガをして学んだ事も得たことも計り知れません!!あせあせ (飛び散る汗)

 

アシュタンガヨガは初心者でも出来るの??

始めから正直にお答えすると。。。

初めての方には最初はきついかもしれません。なんせ私は当初、ヨガの先生になっていたにも関わらず

アシュタンガレッスンを受講し、衝撃を受けましたから(笑)冷や汗2 (顔)

しかし、何でも始まりがなければ物事はスタートしませんよね!?ひらめき

だから、運動量は高いということはお伝えしていますが、初心者の方でももちろん大歓迎していますぴかぴか (新しい)

 

YUKIYOGAのアシュタンガヨガの特徴は?

YUKIYOGAでは現在、朝ヨガ 水曜日8:00 土曜日8:00〜という形でアシュタンガのレッスンを行っています。

もちろん、初心者の方から、2年以上続けている方まで♪

YUKIYOGAのアシュタンガヨガのレッスンの特徴は、やみくもにポーズをやっていくのではなく、

その時々によって、ポーズについて詳しく取り方を伝えたり、アドバイスを行っています。

なにはともあれ、ケガなく安全第一!!

私の師がいつも仰っていることです(^^)/

淳郎先生から学んだ知識をきちんと正しく伝えていくことが自分の使命だと思っています。

 

そして、、、おっと忘れていました!!

朝ヨガだけには、、、ナンと!!猫2

「スロージューサーによるフレッシュスムージー付き!」わーい (嬉しい顔)ひらめき

これが、1時間でしっかり汗をかいた後の身体に染み渡り、たまらなく美味しいんです!

是非!一度このたまらなく清々しい時間を体験したい方は、お待ちしておりますラブレター

https://www.yukiyoga-s.com/lesson/

金曜日「快眠ヨガ」ってどんなヨガ??体験レポート

2019年11月07日(木)

  • 新着情報
  • ヨガお知らせ・キャンペーン
  • スタッフ日記

八女筑後地区の健康と美を目指す新しい形のヨガスタジオ

YUKIYOGA yukikoです。

 

今日から11月が始まりました♪

今日から新しいレッスンも始まりましたよ!

そう!!Rumiインストラクター 担当の「快眠ヨガ」

早速、生徒さんと共にレッスンに入らせていただきましたぴかぴか (新しい)

 

お昼間にお昼寝とかほんとにいいの??

 

実は、この快眠ヨガを留美先生にお願いしたのは私ですわーい (嬉しい顔)

 

以前、受講された方もいらっしゃるかもしれませんが、

留美先生のWS 眠りのヨガ「ヨガニドラ」

 

この時、私はシャバーサナから目覚めた後、何故だか涙が沢山流れました。

あの時、きっととても身体が疲れていて頭がパンパンだったと思います。

その時に、優しい留美先生の声で眠りにつき、目覚めた後のスッキリ感が

忘れられず。。。

 

折角なら、このヨガニドラを大切な生徒様に知ってもらいたいと思い。。。

そしてどうせなら、お昼間のゆっくりとした時間を利用して、出来ないかと

留美先生と何度も話を重ねてきました。

 

そして、留美先生自身もまた色々と考えてくれて、今回は究極の形になりました

一人で家にいて、うとうとしてつい寝てしまったりすると、罪悪感になってしまう。。。

だったら、ヨガに来て思い切りお昼寝をして究極のリラクゼーション後に

お昼からのもうひと頑張りをできる身体と心になれないかと。。。

ということで出来たのが今回のクラスです。

 

当初は、ヨガニドラ 眠りのヨガだけで予定をしていたのですが、

今回もっとスペシャルな「リストラティブヨガ」が加わることになりまして、、、NEW

 

リストラティブヨガとは:心身回復を目指し、ブランケット、ボルスター、ベルトなど

身体を支える補助用具を使用して無理のない姿勢でゆっくりとポーズを取るもの。

深い休息感、、緊張の緩和、エネルギーの回復へと導くリラックス系のヨガスタイルです。

 

今回は、久々に産前産後ヨガで使っていたボルスターなどを使っていただきました

一番手前が私。 かなり気持ちが良くて、呼吸がとても深くなっていくのが

わかりました。

 

日々、頑張っている人に是非持って欲しい時間

私自身、実は最近、珍しく頭痛に悩まされていて。。。
今日は、本当に生徒として、この「快眠ヨガ」を思いっきり楽しませてもらいました
結果、、、、終わった後は本当に身体がスッキリ目がハート (顔)
そして、パンパンだった頭の中にスペースがあいた気がして
同じく参加されていた生徒様もとても癒されて帰られていましたハートたち (複数ハート)

これから金曜日は毎週 13:30〜14:30 

「快眠ヨガ」のレッスンを

行っています
いつも、動くヨガが好き!という方も是非、このヨガに入られてみてくださいぴかぴか (新しい)
私も「折角来たなら動かないともったいない!!」という考えで
昔はヨガレッスンを選んでいました・・・
しかし、アシュタンガヨガのように動く瞑想もあれば
このように、動かないこと、緩める事を出来る瞑想もあります。
今はどちらのヨガも私にとっては無くてはならないもの。
その時々によって必要なものが変わっている気もしますほっとした顔
改めて、今回留美先生のヨガレッスンは好きだな〜と思いました(^^♪揺れるハート
今度、この快眠ヨガでご一緒した際は、一番私が爆睡しているかもしれませんが(笑)冷や汗 (顔)
これから益々、熱いこの「快眠ヨガ」をお楽しみくださいね
もちろん、スタジオ生以外の新規体験も受け付けておりますよるんるん (音符)

体験レッスンはこちらから

キッズ&親子ヨガ開催 in 八女市黒木町

2019年11月06日(水)

  • 新着情報
  • ヨガお知らせ・キャンペーン
  • スタッフ日記

YUKIYOGA YUKIKOです♪

10月27日(日)

福岡県八女市黒木町にて八女市スポーツ健康作りフェスタが開催されました。

 

八女の親子集まれ~!!

 

今回のテーマは、子供の根っこを育むキッズ&親子ヨガ♪

 

沢山のキッズたちも、シニアの方もご参加いただきました満室・満席・満車ハートたち (複数ハート)

 

 

子供たちの無限の想像力を引き出しながら、いろんなポーズも一緒に挑戦しました。

今回、嬉しかったのは、ヨガの生徒さんがお子さんを連れて参加していただいていたり

お子さん連れではない生徒さんもお手伝いや応援でご参加いただいていたこと。

スタッフの美幸先生も、和江さんもお子さんと参加してくれました♪目がハート (顔)

 

YUKIYOGAのキッズヨガは何が違う??

YUKIYOGAのキッズヨガのこだわりは強要しない事。

 

子供は、飽きっぽく、楽しいものしか興味がない。。。笑冷や汗 (顔)

だから大人と同じ速度でゆっくりヨガを60分なんて、子供にとっては

楽しくないんです。

だから、いつも私がやるキッズヨガは、

・子供に活力を与えられたか
・また、ここに来たいと思ってもらえるか
・子供に笑顔を与えたか

を基準にしています。

今回は、子供たちと一緒に「パプリカ」を歌いました。

参加してくださったお母さんからは

・自宅に帰って、パプリカ歌った事をパパに伝えていました

・楽しかったって言っていました!

などというお声をいただきました。

 

 

YUKIYOGAでは、これから子供たちと、子供たちの可能性を引き出すママたちのための

ヨガを沢山やっていきたいと思っています。

どんどん、外で遊べなくなる環境、鍛えにくい体幹力。。。

 

ココロの成長は、身体と繋がっています。

 

だからこそ、心と身体を育むヨガを、遊びを取り入れたり、ワクワクを引き出したり

しながら、これから広げていけたらいいな。。。と思っています揺れるハート

学校や、幼稚園保育園、企業様の出張も行っております。

お気軽にお尋ねくださいね。↓

 

https://www.yukiyoga-s.com/contact/

0943-25-2166 電話受付時間 9:00~19:30

〒834-0003 福岡県八女市平田532-8

●堀川バスでお越しの方

後ノ江四ツ角か後ノ江バス停でお降りください。バス停より50mです。

●お車でお越しの方

国道442号線沿いになります。目印としては、マミーズさん、八女中央自動車学校があります。

COPYRIGHT© 福岡 八女市で整骨院・ヨガ・ボディケアでお探しなら「やつひめ」へお越しください。 ALL RIGHTS RESERVED.