腰痛予防に!簡単ヨガポーズ

2018年09月02日(日)

  • 新着情報
  • ヨガお知らせ・キャンペーン

YUKIYOGA Chieです。

「腰痛」
多くの方が経験したことのある痛みの一つではないでしょうか?
腰痛には様々な原因があります。
体の使い方が原因の場合でも、腰だけでなく、股関節や膝、足首、腰以外の背骨の問題、肩関節や胸郭など、腰痛を引き起こしている理由が全身の中に隠されています。
体のバランスが整っていない状態・姿勢・動きが、一部の場所に負担をかけ痛みを出しているのです。
これは腰痛に限らず、他の痛みや不調などにも共通しています。
では腰痛を改善するためには何をしたらいいの?
ここでおすすめなのがヨガのポーズなんです!
ヨガは身体のあらゆるところに意識を向けることで、自分自身の体を知るヒントにもなるし
体の使い方を改善することもできるとても素晴らしいものなのです!
今回は、腰痛予防にうってつけのヨガポーズをご紹介致します。

やさしいワニのポーズ

1.あおむけになり、両手は真横に伸ばし両膝はそろえて立てる。
2.そのまま両脚を持ち上げて、息を吐きながら両膝が床に付くように左側に倒す.

この時、左右の膝はできるだけそろえたままで行いましょう!
3.顔は足と反対側に向けて、3〜5呼吸繰り返す。

↑膝が床につかない場合は、下にクッションなどを置いてみて
反対側も同様に行いましょう。
腰回りやお尻周りが伸びて気持ちのいいポーズです。リラックスして深い呼吸を繰り返しましょう。

花輪のポーズ

1.脚を肩幅よりやや広めに開く。膝の内側に肘を当てて、両手の手のひらを合わせる。
この時、背筋を伸ばすことを意識して。

↑難しい場合は、お尻の下にクッションなど高さがあるものを置いてみて
この姿勢のまま、3〜5呼吸繰り返す。
吐きながらお尻を床につけ、ラクに座る姿勢に戻りましょう。
股関節の柔軟性を高め、血行を良くすることで腰痛緩和につながるポーズです。

いかがでしたか?
筋力と柔軟性を身につけることが腰痛に効果があると言われています。
なので、どちらにも効果を発揮してくれるヨガは腰痛予防・改善にはとっても良いのです!
ただし、ヨガのポーズもむやみやたらにやってしまうと逆に腰痛を引き起こしてしまう恐れがあるので
正しいポーズの取り方を知りたい方はスタジオにいらして下さいね♪
インストラクターが分かりやすくお伝え致します。

体験レッスンのお申し込みはコチラ⇓
https://www.yukiyoga-s.com/

 

 

0943-25-2166 電話受付時間 9:00~19:30

〒834-0003 福岡県八女市平田532-8

●堀川バスでお越しの方

後ノ江四ツ角か後ノ江バス停でお降りください。バス停より50mです。

●お車でお越しの方

国道442号線沿いになります。目印としては、マミーズさん、八女中央自動車学校があります。

COPYRIGHT© 福岡 八女市で整骨院・ヨガ・ボディケアでお探しなら「やつひめ」へお越しください。 ALL RIGHTS RESERVED.