股関節を柔らかく☆簡単ヨガポーズ
2018年09月05日(水)
- 新着情報
- ヨガお知らせ・キャンペーン
YUKIYOGA Cheです。
デスクワークなどで座っている時間が長い方、姿勢や肩凝り、腰痛が悩みの方。
まずは股関節をほぐしましょう!
股関節が柔らかいと骨盤の前側にある腸腰筋や後ろ側の大殿筋、中殿筋の柔軟性が保たれます。
その結果、骨盤が正しい位置になり、背骨も自然なS字カーブに整いやすくラクに美しい姿勢を保てます。
逆に股関節が硬いと、腸陽筋が縮んで、大殿筋、中殿筋が凝り固まり、骨盤が後ろに傾き猫背になってしまうのです。
今回は、運動不足で筋力に自信がない方でも無理なくできる簡単な股関節ほぐしのポーズをご紹介致します。
ぜひ一緒にやってみましょう♪
揺れる吉祥のポーズ
1.脚の裏を合わせて座る
2.人差し指と中指で足の親指をつかむ
↑つま先を両手で包み込でもOK!
3.自然な呼吸を繰り返しながら左右に揺れる
最初は揺れ幅を大きく、徐々に小さくしていきましょう!
4.数回繰り返したら、元の姿勢に戻る
股関節を柔軟にし、背骨を正すことにより女性ホルモンの分泌を促すので、女性特有の症状に効果があります
また、頭の血液が下がり心地良い睡眠が得られる効果も!
ぜひ寝る前に行ってみて下さい♪
片脚開脚のポーズ
1.あぐらの状態から、片脚を開いて伸ばす
※この時、無理して開きすぎないように!
2.伸ばした膝とつま先は天井に向ける
3.両手は下ろして床につき、息を吸いながら背筋を伸ばす
4.吐きながら脚の付け根から前屈する
このまま3〜5呼吸繰り返す
※伸ばした膝が内側に入らないように注意して
5.息を吸いながら手で床を押しながら、ゆっくり体を起こす
もう片方の脚も同様に行いましょう
真珠貝のポーズ
1.足の裏を合わせて座る
2.脚がひし形になるようにつま先を前にずらす(かかとから30?くらい離すのが目安)
3.手のひらを上にして脚の下に入れる
4.息を吸いながら、背筋を伸ばし、吐きながら手を手前に滑らせながら前屈する
このまま3〜5呼吸繰り返す
5.息を吸いながら体を起こす
いかがでしたか?
リラックスしてゆっくり呼吸を行って下さいね。
もし、股関節が固すぎて自分には、無理〜!!と諦めていているアナタ。
おまかせください!
インストラクターがアナタの体を見てアドバイスしていきます(^^)/
体験レッスンのお申し込みはこちら
https://www.yukiyoga-s.com/