夏の終わりはむくみやすい!?夏のムクミを撃退!ヨガポーズ
2018年09月12日(水)
- 新着情報
- ヨガお知らせ・キャンペーン
YUKIYOGA Chieです。
猛暑の高温多湿、強い日差しがふりそそぐ夏は、
思いの他、体力を奪い夏の終わりには身体の疲れがピークに。
さらには、
夏の暑さからくる「食欲低下」、「睡眠不足」
エアコンなどでの「冷え」
お風呂も湯船につからずシャワーですませることから「疲労残り」
冷たい飲み物や食べ物を摂る機会が増え、「内臓が冷えやすくなることから代謝が低下」
「スタミナのつくもので夏バテ防止を!」と高カロリーの食事を摂り「塩分過多」に
あまりの暑さに家でゴロゴロ。運動不足からくる「筋力低下」
などなど。
こうしたことから「むくみ」が発生。
むくみを放置してしまうと血液やリンパの流れが悪くなり、老廃物が溜まりやすくなります。
そうすると代謝が悪くなり、脂肪がつきやすくなり、痩せにくくなります。
むくみや代謝低下を防ぐためには
日々血流を促し老廃物をスムーズにすることで、
その日の疲れやむくみを解消していくことが大切です!
そこで今回は
むくみ解消におすすめのヨガポーズをご紹介致します♪
ウサギのポーズ
1.正座をして左右の手をそれぞれ膝の前辺りに置く
2.足のつま先を立てて、気を吐きながら頭頂部を床につけお尻を持ち上げる
3〜5呼吸繰り返す
余裕があれば、このままの姿勢で頭頂のつぼを刺激するように頭に小刻みに体重をかける。
3.息を吸いながらお尻をかかとに戻し、足の甲を床につける
全身の力を抜いて、しばらくこの姿勢で呼吸を整えたら、ゆっくりと上体を起こしましょう!
※この時、背中を丸めながら頭が最後になるように起き上がるようにして下さいね
頭部への血行が良くなり、顔のむくみ、頭痛などに効果的です。
※首に痛みがある場合は控えて下さい
タツノオトシゴのポーズ
1.あおむけになり、両膝をそろえて立てる
2.右脚を左脚に深く絡ませるようにして組む
3.両手は頭の上で軽く組む
4.息を吐きながら、両脚を絡めたまま左に倒す
※この時に両肩は床につけたまま、身体も左に軽くねじりましょう
3〜5呼吸繰り返す
反対側も同様に行いましょう
↑手が組めない場合は、腕を真横に伸ばし脚を交差させて組むだけでもOK!
下半身のむくみ解消、腰痛改善にも効果が期待できます。
いかがでしたか?
ヨガのポーズは、同時に心地よさを感じられるのでリラクゼーションにもにもなります。
リラックスすることで、副交感神経が優位になり、筋肉の緊張がとれ、
血液やリンパの流れが良くなることにつながります。
なかなか家では自分の時間が取れなかったり、続けられない、という方は
思い切ってスタジオにレッスン体験してみられて下さいね♪
お待ちしております(^^)/
体験レッスンお申し込みはこちら
https://www.yukiyoga-s.com/