呼吸の効果ってすごい!呼吸を深める2つのポイント
2019年06月05日(水)
- 新着情報
呼吸って当たり前だけどすごい事?!
皆さんこんにちは!先日ある生徒さんから、「ヨガで呼吸が大事」って言われるけど、呼吸っていつもやってることじゃないんですか?!なんの違いなんですかね?という素朴な疑問をいただきました。
毎日休むことなく自動的に繰り返される “呼吸”。実は肺を通じて単なるガス交換してるだけではありません!
ヨガでやる代表的な腹式呼吸は リラックス効果、デトックス効果 なども期待できるんです。
“吸って吐く”、特に意識することなくしている呼吸ですが、身体的精神的により効果的な呼吸法があることをご存知でしたか?
では、そんなに重要な呼吸をどうやったら深められるのでしょうか?
今日はあなたにその深める2つのポイントをお伝えしたいと思います。
インストラクターを見方にする
ネットワークがこれだけ普及していると、お家でヨガを実践されている方もいらっしゃるかと思います。
家でのヨガとスタジオでのヨガの大きな違いは、インストラクターが目の前にいることでしょうか。
いえいえそれだけではありません!
ポーズによって呼吸の仕方や呼吸を臓器のどこに送る気持ちで行うかなどを誘導してくれるのがインストラクターです。
ポーズに合わせて呼吸の仕方を指導する、あなたにとって心地よいポーズや呼吸を見つけるお手伝いをしてくれます。
身体の内側に意識を集中させる
まずは楽な姿勢で座り土台を安定させ、自然な呼吸をくりかえします。
いつも私達はテレビの音や音楽など色んな音に、人に意識が向いているかもしれません。
呼吸を深める為にはまず外側に向きたくなる意識を少しずつ自分の内側に向けてみましょう。
最初は難しいと思いますが、自分の呼吸の音に耳を傾けて、安定してきたら自然に吸う息、吐く息の長さが長くなるのを待ちます。
吸う息で背骨を長く、吐く息で余分な力を手放し、肩や首周りに力が入りやすい人は少し動かしてみてもいいかもしれません。
力を抜くと、呼吸に集中しやすくなりますよ♪
いかがだったでしょうか?
呼吸は大事とわかっても、やっぱりいきなり座って今日から「呼吸やるぞ!」ってはならないものですよね。
そんな方には、やはりインストラクターがいる場所での呼吸の練習から始めるのがオススメです。
お勧めのヨガレッスンは!?
それではどのレッスンがいいのか・・。どのスタジオも沢山のヨガレッスン名があり、どこに入っていいのか迷いますよね!?
まずは“ハタヨガ”をお勧めします。YUKIYOGAでは全てのレッスンで呼吸を大事にしていますが、 ハタヨガ はより呼吸を意識し、ゆっくりとしたペースで行うので初心者やヨガ未経験者でも無理なく始めることができます。
ヨガ呼吸の世界を是非一度、感じてみてくださいね。
体験レッスンはこちらから↓
https://www.yukiyoga-s.com/lesson/