• トップページ >
  • ブログ >
  • コロナ太りでお腹がでてきた。どうにかしたいとお考えのあなたにおススメの方法があります。

コロナ太りでお腹がでてきた。どうにかしたいとお考えのあなたにおススメの方法があります。

2020年05月15日(金)

  • 新着情報

コロナもだいぶ落ち着きをみせてきました。

 

自粛自粛で家にいるばかりで、

あなたは食べては寝て。食べては寝て。の繰り返しになっていませんでしたか?

 

コロナ太りという言葉があるように、筋肉量が落ちて、代謝も落ち、体重が増えて、

脂肪があちこちについてきていませんか?

思い当たる人は今からの文章を読んでみてください。

 

あなたが悪いわけではなく、コロナのせいなのですが、

自宅での引きこもりは、基本的に食べるか飲むか寝るかしかありませんよね。

それでは太るのも無理はない。

むしろ太っていない方は素晴らしい自制心の持ち主です。

太るのは簡単、減らすのは至難の業?

それもそのはず、体重を1kg減らすのには、ランニングだと110kmほどランニングしないといけないとか。

そんなに走れるか‼って感じですよね…。

私なんて走り出して100mくらいで後悔するタイプです。

 

痩せるのに一番簡単なのはカロリー制限です。

要するに食べないこと。

 

しかし、ここで問題が起きてきます。

それは、ズバリ筋肉が落ちることなんです。

色々と検索すれば出てくるとおもいますが、食事制限ダイエットの場合、脂肪は最後に落ちていき、最初に落ちるのは筋肉なんです。

筋肉は脂肪より重いので、体重は確かに減るのですが、

落とし穴があります。

リバウンドした時が最悪です。

筋肉がないところにさらに脂肪がつくわけですから、

確実に痩せにくくなります。

 

筋肉量が減ってるわけですから、代謝が下がります。

代謝が下がると、摂取量を減らしても燃焼しにくいので、痩せない。

さらに、筋肉がないので、運動しようとしてもすぐ身体が壊れる。あちこち痛くなります。

しかも筋肉量がへり、支えが弱い状態なので治りにくい。

姿勢もわるくなるし、痩せるのがさらに大変になるのです。

だから、カロリー制限はしても、運動はしていないと筋肉がやせ細っていくので、運動が不可欠なのです。

特に筋肉量を落としたらいけないのがお腹周りです。

 

理由は骨模型を見てもらえばわかりますが、

腰回りだけ支えているのが背骨しかないのです。

腰は上半身と下半身をつないでいる部分で超重要ポイント。

体重が増えた状態でねじるとねじ切れてしまいそうですよね。こんなところ。

だから、お腹周りの筋肉が落ちてしまったら、この背骨にすんごいストレスがかかってきます。

 

寝てるだけで筋肉がつく?!

それで、やつひめからの提案です。

運動が苦手な方でもばっちりもってこいの筋トレ方法があります。

それは20分寝てるだけ。

7か国で特許を取得したというすごい機器を用いて、電気の力で筋トレを行います。

効果はスタッフで実証済み。

お腹周りが一回で最大5㎝縮んだ人がいるくらい。お墨付きです。

腹筋を鍛えるので、代謝も上がり、姿勢もよくなり、若返り、腰痛や猫背も改善される。癌の予防にもなりますし、免疫力向上でコロナ予防にも最適。

便秘にも良いです。

一石二鳥どころではない‼

アスリートの筋トレにも使われるくらい信頼性の高いものです。

とりあえず、体験していただきたい。

体験料は2000円です。(税別)

固定給付金も出ることですし、あなたも自分の身体の為に使ってみませんか?

納得する事間違いなしです。

当院の一押しメニューです。

※カロリー制限の効率の良いやり方もありますので、
そちらも気になるという方は併せてスタッフにご相談ください。

0943-25-2166 電話受付時間 9:00~19:30

〒834-0003 福岡県八女市平田532-8

●堀川バスでお越しの方

後ノ江四ツ角か後ノ江バス停でお降りください。バス停より50mです。

●お車でお越しの方

国道442号線沿いになります。目印としては、マミーズさん、八女中央自動車学校があります。

COPYRIGHT© 福岡 八女市で整骨院・ヨガ・ボディケアでお探しなら「やつひめ」へお越しください。 ALL RIGHTS RESERVED.