あなたにとってのストレスケアとは??
2019年07月17日(水)
- 新着情報
- ヨガお知らせ・キャンペーン
八女・筑後地区の健康と美を目指す新しい形のヨガ YUKIYOGA yukikoです
先日、連休でお休みをいただいて宮崎旅行に行ってきました
大自然のエネルギーに癒され、家族でテニスを楽しみ、沢山のパワーをもらって帰ってきました
色々あった6月。
頭がいっぱいになったり、不安でいっぱいになったりするとこうも身体に来るんだな~なんて感じた6月
7月は、気持ちの切り替えを大切にいろんな場所に出かけています
このストレスフルな社会。
皆さんは自分の抱えるストレスをどうやってケアしていますか?
今日は「ストレス」ということについてあなたにもシェアしたいと思います。
そもそもストレスって??
ストレスと聞くと、すごく悪者なイメージかもしれませんね。
しかし、ストレスとは環境によって心や体に負担がかかっている状態の事を言います。
もちろんこれは、マイナス要因に働くことも多いのですが、このストレスを抱えるからこその「土壇場逆転劇」
が生まれたり、スポーツでは緊張とプレッシャーの状態の中で、すごい新記録が生まれることもあります。
私で言えば、期日がないと、このストレスがないのでいつまで経ってもやらない(笑)
なので、多少のストレスも必要かもしれません
しかし、ストレス要因により、心や体に負担のかかった状態(ストレス)がおき、
これが悪さをして、いろいろな反応や症状をおこし(ストレス反応)を起こす事があります。
では、あなたのストレスはどうして起こるのでしょうか?
自分の考え方・思考のパターンによってストレス回避できる!?
ストレスをため込みやすい傾向の人は、思考にもパターンがあります。


まずは、人と比べず、今の事実に目を向けてみる
ここで大切な事は、今事実に目を向ける事。先でも過去でもなく「賞賛を得ている」とこに感謝できること


だったら自分の思考パターンを少し変えるだけで「ストレス回避」が出来るようになるのです
では、どうやってこの思考パターンから抜け出せる!?


①身体を動かす
②瞑想
③自然のエネルギーに触れる
④楽しくて仕方ない趣味を持つことで-(マイナス)に働いた心をリセットする などなど。。。
ヨガというストレスケア・ストレス対処法!?



しかし、自分の心に素直になり「呼吸を深く感じる」
「ガチガチに緊張して固まった身体と心をほどいてあげる」

これも、すぐに効果が!とはならないかもしれませんが、少なくとも
うちのスタジオに通っていただいているお客様は「自分のストレスケア」として
ヨガを取り入れていらっしゃいます
ヨガは綺麗な人がするもの!
ヨガは身体が柔らかくないとできない!?
これも勝手な思考パターン、思い込みに過ぎないかもしれません。
あなたの大切な日常がもっとハッピーに!心穏やかになるために
ヨガという世界も一度覗いてみて下さいね